
-
山門のかわらぶき完成‼
R6年末に南丹市日吉町の逢春寺様の山門の瓦葺きのご縁を頂きました。
三州いぶし瓦、風切り丸、鬼は薄い京型数珠掛カエズ、棟は薄熨斗で施工、
いつまでも長く喜んでいただけたら嬉しいです。
> 詳細を見る
|

-
完成 ~ 伊勢崎市善應寺 平唐門 ~
善應寺さまの平唐門と脇塀、そして境界塀の瓦工事が完成しました‼
棟梁と共に原寸から製作した獅子口もカッコよく納まりました。
唐破風の曲線、細かい葺き足の銅板葺きがとにかく凄いです。
獅子口の漆喰も塗れて一段と唐門が引き立ち綺麗になりました!
施行滞在中は多くの皆様に大変お世話になりありがとうございました。
> 詳細を見る
|

-
伊勢市善應寺様 塀の瓦施工!
伊勢市善應寺様 塀の瓦施工!
曲線をどの様に考えるか棟施工が楽しみです。境界塀は、平部1.5枚流れ
棟はうす熨斗2段 かっこよく綺麗にいつまでも!
三州産いぶし瓦で施工、うす熨斗反りの選別と銅線緊結の準備万端!
久しぶりの旅仕事、色々とお世話になりありがとうございました。
> 詳細を見る
|

-
西念寺様の本堂葺き替え施工のご縁を頂きました
反り剝くりのきれいな屋根、縦桟工法にて野地の不陸直しに苦労をしました。
既存の鬼を出来るだけ使い、スマートにそして為よく!
工事中はホコリたて大変迷惑をかけましたが、
長くお寺様・檀家の皆様に喜んでいただければ幸いです。
ありがとうございました。合掌
> 詳細を見る
|

-
専光寺様の鐘楼葺き替え工事完成しました
8寸平の本葺き瓦での施工、小さい建物だけに
全体のバランスが難しいですね。最後に多くの檀家の方に
足場に上がっての完成確認もお世話になりました。
本年度末より、山門の方の改築も伺っております。
皆様に長く喜んでいただける仕事を目指して頑張ります。
ありがとうございました。合掌
> 詳細を見る
|

-
光通寺様の本堂の葺き替え工事が完成しました
寄棟屋根の振れ隅で、奈良産8.5寸平本葺き瓦での施工でした。
幅の広い蕨手の付いた鬼面の既存エブリ鬼、振れ隅と両方で
鬼据付位置とエブリ台の段数決定に原寸書いて苦労を致しました。
記憶に残る楽しい仕事でした。
ありがとうございました。合掌
> 詳細を見る
|

-
玉田神社様拝殿施工させていただきました
> 詳細を見る
|

-
厚元寺様本堂葺き替え工事施工しました。
> 詳細を見る
|

-
本興寺様山門葺き替え工事完成しました!
> 詳細を見る
|

-
誓祐寺様かわらぶき完成
またひとつ、お寺の仕事のご縁が増えました。
私たちは、和型の瓦を深堀していく事を決めました。
瓦と向き合い、施主様に長く喜んでいただける仕事を!
「よい心で、よい仕事」を日々取り組んでおります。
> 詳細を見る
|

-
お寺の瓦改修工事ご縁に感謝!
圓徳寺様、屋根瓦葺き替え完成!
足場が取れました。
> 詳細を見る
|

-
社寺建築 徳雲寺山門
南丹市園部町の竜宮門の瓦葺き替えをさせていただきました
> 詳細を見る
|

-
社寺建築 隨縁寺
本葺きの山門のご縁をいただきました
> 詳細を見る
|

-
社寺建築 北向不動
唐破風のあるお堂で、仕事と向き合い楽しみながらの施工が出来ました
> 詳細を見る
|
| |